メールマガジンのご登録はこちらをクリック

2020年3月12日の資産運用結果

広告

http://hhito.info ナイツ2020

 

システムトレード実践検証結果

日中 オーバーナイト 公式サイト
うちでのこづち ▲780円 ★こちら★
ナイツ2020 ▲1,410円 ★こちら★
デイリー2019V2 ▲2,520円 ★こちら★
デイリー2019 ▲2,520円 ★こちら★
サンクス2019 ▲780円 ★こちら★
デイズリッチ2019 +780円
ロングリッチ2019 ▲1,410円
ロングリッチ2018 ▲780円
パターントレード2017 0円
デイリー225 +2,520円
パターンリッチ +1,410円
ナイトリッチ2016V2 ▲1,410円
ナイトリッチ2016 +1,410円
五億導 ▲780円
デイズリッチ225 +780円
MAサイン225(V2) +780円 ▲1,410円
MAサイン225(初代) +780円 ▲1,410円

※ラージ1枚での損益です。手数料は含みません。
実際の損益は×1,000円で算出できます。
ミニ1枚なら、×100円でだいたいの損益を算出できます。

※検証結果・内容に関しては万全を期しておりますが、
その内容の正確性および安全性、利用者にとっての有用性を
保証するものではありません。

 

★システムトレード比較表~おすすめシステムが簡単に分かります★

http://hhito.info/systemtradehikaku/

 

日経平均株価は前日終値比▲856円。

売買代金は3.8兆円。

株価はどんどん下がります。

下がるのですが、売買代金は高いですね。

4兆円に迫る勢いです。

おとなしいときには1.6兆円くらいですから、
ものすごい売買代金だということが分かります。

みんな、何をしてるんだろう?

空売り?ロスカット?細かい取引?

スキャルピングとか
うまくやればめちゃくちゃ稼げてそう。

 

ダウ・ナスダックは超大幅安。

前日終値比で過去最大の下げ幅を更新しました。

サーキットブレーカーも発動。

15分の取引中止が実施されました。

ヨーロッパからの入国制限がひとつの要因。

また、機関投資家の損切りもあいついだのでは?
との話もあります。

 

一方でドル円。

さぞかし円高が進んだだろうと思いきや。

http://hhito.info

先日は102円が幻だったかのよう。

103円で止まりました。

106円台に入る場面も。

この動きにはどんな思惑があるのか?

ちょっと分からないですが、
円高にならないのは日本経済にとってはいいこと。

このまま超円高は回避してほしいですね。

 

日経先物四本値

ラージ日中 19140 19150 18330 18360
ラージ夜間 18030 18160 16640 16870

ミニ日中 19135 19155 18330 18355
ミニ夜間 18030 18180 16655 16875

タイトルとURLをコピーしました