メールマガジンのご登録はこちらをクリック

2022年10月27日の資産運用結果

広告

http://hhito.info/ ナイトリッチ2016

 

システムトレード実践検証結果

日中 オーバーナイト 公式サイト
うちでのこづち 0円 ★こちら★
サンクス2019 ▲140円 ★こちら★
デイズリッチ2019 +140円
ロングリッチ2019 ▲180円
ロングリッチ2018 +140円
パターントレード2017 ▲140円
デイリー225 ▲370円
パターンリッチ ▲180円
ナイトリッチ2016V2 +180円
ナイトリッチ2016 +180円
五億導 +140円
デイズリッチ225 +140円
MAサイン225(V2) +140円 +180円
MAサイン225(初代) +140円 +180円

※ラージ1枚での損益です。手数料は含みません。
実際の損益は×1,000円で算出できます。
ミニ1枚なら、×100円でだいたいの損益を算出できます。

※検証結果・内容に関しては万全を期しておりますが、
その内容の正確性および安全性、利用者にとっての有用性を
保証するものではありません。

 

★システムトレード比較表~おすすめシステムが簡単に分かります★

http://hhito.info/systemtradehikaku/

 

日経平均株価は前日終値比▲86円。

プライム市場の売買代金は2.7兆円。

日経平均は連勝がストップ。

急激に進んだ円高のおかげで、
円安で有利な業種の株が売られました。

また、アメリカの長期金利の低下で
金融株も売られたようです。

アメリカの長期金利が
日本の金融企業の株価にも
大きく影響を与えるとは思いませんでした。

 

ダウは上昇、ナスダックは下落。

好決算を出したダウ銘柄が上昇しています。

キャタピラー、マクドナルド、メルクなどは
市場予想を上回る1株あたり利益を出しています。

一方でナスダック銘柄。

旧フェイスブックのメタは純利益が半減。

前日にはマイクロソフトやアルファベットの
不調な決算発表もありました。

そのため2日連続で売られています。

アップルとアマゾンの決算発表も目前。

注目されています。

 

ドル円は一時激しく動きました。

http://hhito.info/

が、日本時間の寄付とアメリカの引けで
ほぼレートが変わらない1日でした。

途中大きく動いたため、
値幅は1.8円ほどに!

ただ、その後は落ち着きを取り戻しています。

 

今日は日銀の金融政策決定会合。

記者会見もあるので、
軽く注目しておきましょう。

 

日経先物四本値

ラージ日中 27440 27440 27270 27300
ラージ夜間 27250 27360 26930 27050

ミニ日中 27445 27450 27280 27305
ミニ夜間 27255 27370 26935 27050

タイトルとURLをコピーしました