メールマガジンのご登録はこちらをクリック

2021年11月1日の資産運用結果

広告

http://hhito.info デイズリッチ2020

 

システムトレード実践検証結果

日中 オーバーナイト 公式サイト
うちでのこづち ▲140円 ★こちら★
デイズリッチ2020 ▲140円 ★こちら★
サンクス2019 0円 ★こちら★
デイズリッチ2019 +140円
ロングリッチ2019 ▲80円
ロングリッチ2018 +140円
パターントレード2017 +140円
デイリー225 ▲90円
パターンリッチ +80円
ナイトリッチ2016V2 +80円
ナイトリッチ2016 ▲80円
五億導 ▲140円
デイズリッチ225 +140円
MAサイン225(V2) ▲140円 +80円
MAサイン225(初代) ▲140円 +80円

※ラージ1枚での損益です。手数料は含みません。
実際の損益は×1,000円で算出できます。
ミニ1枚なら、×100円でだいたいの損益を算出できます。

※検証結果・内容に関しては万全を期しておりますが、
その内容の正確性および安全性、利用者にとっての有用性を
保証するものではありません。

 

★システムトレード比較表~おすすめシステムが簡単に分かります★

http://hhito.info/systemtradehikaku/

 

日経平均株価は前日終値比+754円。

売買代金は3.3兆円。

一番の要因は自民党の圧勝でしょうね。

政治の不安定性がかなり少なくなった、
と判断されています。

しかも金曜日はダウやナスダックが
史上最高値を更新しています。

両方が合わされば、
これくらいの上昇は当然、というところですね。

 

ダウ、ナスダックはともに上昇。

両方とも史上最高値を更新です。

特にダウは取引時間中に、
史上初の36,000ドルを記録しています。

主要500社のうちの約半分が決算発表。

そのうち8割が市場予想を超えたそうです。

これだけ市場予想を超えるということは、
市場予想の精度が疑われますね。

市場予想を少し低めに見積もれば、
この株高を演出できる、と。

そんなことまで勘ぐってしまいます。

 

ドル円は104円前後ですね。

http://hhito.info

一時、104.4円まで進みました。

ぐぐーっとそのまま進むかな、と思いきや。

すーっと下落。

だいたい朝の水準まで戻ってきました。

今日明日はFOMC、
5日には雇用統計ということもあり、
為替相場は様子見ムードが強いです。

 

日経先物四本値

ラージ日中 29410 29670 29390 29550
ラージ夜間 29580 29660 29390 29560

ミニ日中 29420 29670 29395 29565
ミニ夜間 29590 29665 29395 29545

タイトルとURLをコピーしました